山田英雄山田英雄

日本語は「論理的」じゃない?

論理学の専門家ではない私ですが、英語教育について考えていると、いつも「論理的」というところでもやもやした気持ちになります。今日はちょっと雑感を。

日本語は論理的ではない、という言葉を耳にしたことがあると思います。特にヨーロッパ言語と比較されて言われているような気がします。もちろん、そんなことはないのですが、何故そのように語られるのか?もし日本語が論理的ではないのであれば、日本語話者は論理的には話をしないことになりますよね。だけど多くの国々に日本の会社は工場やオフィスを作り、現地の人々と意思疎通を図って仕事をしています。海外赴任した日本人だけが論理的な人々なのでしょうか。

単純に考えれば、意思疎通ができている理由は、赴任先の国の人々が納得できるような「話し方」があって、それに「合わせている」のではないか、と推測できます。自分の経験からも、そうでした。つまり、「論理的」という言葉は、実はそれぞれの国の人々の「話し方」、言ってみれば「マナー」のようなものなのではないか、と思うのです。(行儀作法、ではなく、方法、という意味です。)ですから、海外では受け入れがたい「マナー」を他国で無意識に使ってしまい、現地の人にとっては「日本人は何を言っているかわからない」ということになる。それでも、何だか日本人は世界でも活躍してる。エキゾチックジャパン♪

となると、声の大きな人たちの論理がみんなの論理になるから、日本でしか通用しない論理は論理ではないことになりますね。おそらく、巷で使われている「論理的」のもとは、ヨーロッパ言語、特に世界のビジネス界で広く使われている英語の論理と考えられます。しかも、コミュニケーションエラーが起きないように、一定のフォーマットを構築し、共有てしまえば効率的です。ですから、日本語が論理的ではないわけではなく、英語の論理と違うだけで、あたかも日本語がダメなような言い方になっていると思うのです。

ちょっと脱線します。日本人が海外に旅行にいったりすると、自分の身は自分で守るという点で、たびたび甘いと言われます。バッグをテーブルに置き去りにする、財布がズボンのポケットから顔を出している、危険な場所に不用意に立ち寄る。。。確かに甘いかもしれませんが、でも考えても見てください。どちらが間違っているのでしょうか。みんなが言っているから正しいのでしょうか。何か釈然としません。もちろん、現実にはわざわざ身を危険にさらすような行動はとりませんし、「甘い」といわれる意図は警鐘を鳴らしていることも分かりますけどね。

ともかく、何が良い・悪いの話ではありません。違うだけです。ですから私は、特に英語の論理をロジックと呼んで区別しています。彼らのマナーを身につけて、お互いに意思疎通を図れればよいだけです。ですから、英語を習得するときに、ロジックは大切な要素の一つとなるわけです。英語は論理的で、日本語はそうではない、というもやもやする議論には終止符を打ちましょう。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

山田英雄

ボーっと生きてんじゃねーよ!

山田英雄

アデレード

山田英雄

どこがCT?#6

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財…

「「働く」ということとジェンダー」!!

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー