山田英雄山田英雄

どこがCT?

Show & Tell について、イメージしていただけましたか?

小学生がよく学級会などで前に立ち、1分間スピーチのようなことをしますよね。あの感じです。

で、お題に沿ったことを言うわけですね。日本でも同じようなことをしています。別に特段変わったことはありません。しかし、日本とはちょっと違うところがある。どこがか、というと、どの先生でも、一様に「大切な」ポイントを指摘するところ。つまり、どこの学校でも、どの先生でもほぼ同じように同じことを指摘する。ここが大きな違い。つまり、先生の「感覚」や「好き嫌い」を反映した、先生の「意見」を言うのではありません。(あ、もちろん、人間ですから、何らかの偏りはありますけどね。)まずは必ず5W1Hの確認。話す内容も、お題に関連して一つのことに収束しているかどうか。もちろん時間を守ることも。そして、何より大切なのは、「なぜ?」に対する答えとなっているかどうか。

「自分にとって大切な物についてお話ししよう!」なら、「なぜそれが大切なのか?」を説明するわけですね。そのために、いろいろな情報を提示する。聞いてくれているみんなが、「なるほどね」って。もしそう感じなければ、質問する。そしたら、話す方は、もっと情報を追加する。

ここです、「クリティカル」のおおもと。「なるほど」と思ってもらえるかどうか。「なるほど」と思えるかどうか。思えなかったなら、それはなぜか。話し手も聞き手も、常にトレーニングしています。

さて、CT教育のスタートはこんな所にあったのです。え?それでもどこが批判的思考なのかよくわからない?

では、次回はもう少し詳しく考察してみます。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

山田英雄

日本語は「論理的」じゃない?

山田英雄

ボーっと生きてんじゃねーよ!

山田英雄

アデレード

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財…

「「働く」ということとジェンダー」!!

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー