• HOME >
  • NEWS >
  • AI時代だからこそ養いたい「チューニ…
NEWS

AI時代だからこそ養いたい「チューニング力」!!

本格的なAI時代が到来。とはいえ、英検やTOEIC受験者数は依然右肩上がり。一方で、「海外旅行
をしたい」「海外で暮らしてみたい」という日本の若者の数は減少しているというデータがあります。

これはまさしくカオス!だからこそ今、英語を教える側、習う側という立場を超えて、英語学習を
一緒に再定義する仲間が必要です。参考書から大量の情報を無機的にインプットしたり、表面的な
翻訳で分かったつもりになる英語力が重宝された時代は終わり、これからは、社会・文化と英語を
切り離さずに英語に“チューニング”する力が問われる時代ではないでしょうか。

AIの自動翻訳は「ことば」の架け橋はしてくれますが、それだけでは、「ことばは通じても話は
通じない」、つまり、人間が本来持つ、「伝えたい」という欲求を満たしてはくれません。

日本語と英語はとても性格の違う言語です。「違う」ことを楽しみ、「違う」からもっと知りたい、
そんなマインドセットで英語学習する仲間がつながるセミナーになることを願っております。

<セミナー内容(予定)>
・私たちの思考パターンを知る~どこまでも“ごっこ”が好き~
・日本語で見る世界と英語で見る世界~「違う」から面白い~
・ことばは通じるのに、話が通じない~AI翻訳のワナ~
・“現場”の英語にチューニングしてみる~Think Outside the Box~

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お問い合わせ つくるとつなぐのまなび(法人設立手続き中)
       Creative And Interactive Learning Organization (CILO)

続き・・・

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

NEWS

2023年度 英語4技能活用講演会のご案内【東京会場】!!

NEWS

アクティブティーチャーの挑戦 第三十一回(月刊高校教育10月号)!!

NEWS

「トーゴと京都の職人文化をつなぐ」若きリーダーの命と挑戦をつなぐ!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー

女子教育研究会第8回学習会6/17

女子教育研究会のご紹介

辻秀一先生の「スラムダンク勝利学」を読んで考える 「自…

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…