• HOME >
  • NEWS >
  • 「探究型」日本史と世界史で一変する大…
NEWS

「探究型」日本史と世界史で一変する大学入試!!

ここ数年で大きく変わろうとしているのが、高校の「歴史」である。古代から現代へと通史的に教えられてきた「日本史」と「世界史」も、「探究」の要素を取り入れた新しい学習指導要領の求める姿と、大学入学共通テストなどでの問われ方の変化に直面することになりそうだ。(ダイヤモンド社教育情報、人物撮影/平野晋子)

新たに設けられた「歴史総合」

――前回、高校の「歴史」がこれから大きく変わっていくというお話でした。

石川 「日本史A」と「世界史A」が合わさった感じで新たに設けられた「歴史総合」は、2単位、年間70コマほどしかありません。コロナ禍もあって、これをどう教えるのか、現場はこの1学期から大変な状況にあります。

 中学までの日本史の知識を持っている子は、それに世界史の近現代を振りかけてから、「世界史探究」と「日本史探究」を学ぶというのが一番上等なコースになります。実際には、小中学校での日本史を忘れてしまい、高校でもまたという生徒がそれなりに多くいます。

後藤 日本史は小学校から繰り返し学びますが、それは高校入試が悪いのでしょうか。

石川 高校入試の問題を見ると、世界史と日本史を何とかつなげていこうという視点が出てきていますね。それでも、これまでは明治時代で終わりになっていました。

続き・・・

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

協賛企業

ウェビナー|グローバル社会で必要な英語力と「話すための音読学習」とは?

NEWS

高校生副学長募集!

NEWS

大学編〉 半数が総合型や推薦で入学 「選抜する」より「育てる」時代 後藤健夫さん 教育ジャーナリスト!!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財…

「「働く」ということとジェンダー」!!

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー