• HOME >
  • NEWS >
  • 「トーゴと京都の職人文化をつなぐ」若…
NEWS

「トーゴと京都の職人文化をつなぐ」若きリーダーの命と挑戦をつなぐ!

中須俊治さんがアフリカで交通事故に…(プロジェクト立ち上げの背景)

「アフリカの仲間」という意味の名を持つAFURIKA DOGSは、アフリカのトーゴと京都をつなぎ、トーゴ共和国と京都の文化との掛け合わせのなかで、新たな価値を生み出すことに取り組んでいます。具体的な事業は、アフリカ布や手描き友禅の輸出入、ワークショップや研修の企画運営、トーゴ視察のディレクション、マイクロファイナンスを展開しています。 

AFURIKA DOGSの代表者である中須俊治さんは京都とトーゴを行き来し、トーゴのリアルな息づかいを感じられるほどの臨場感を日本各地に届けています。その取り組みは多方面から評価され、2020年9月には「Forbes JAPAN Rising Star Community Member」にも選出されました。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

NEWS

2023年度 英語4技能活用講演会のご案内【東京会場】!!

NEWS

アクティブティーチャーの挑戦 第三十一回(月刊高校教育10月号)!!

NEWS

教育者向けシンポ「グローバル化時代の学校経営戦略」9/24!!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー

女子教育研究会第8回学習会6/17

女子教育研究会のご紹介

辻秀一先生の「スラムダンク勝利学」を読んで考える 「自…

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…