• HOME >
  • NEWS >
  • 入試とキャリア形成、人づくりの進め方…
NEWS

入試とキャリア形成、人づくりの進め方は 専門家に聞く!

大学が少子化や社会環境の変化に伴い、学生の育成方法を見直している。学生を迎える入試の「入り口」では総合型選抜(旧AO)を増やすなど試験一辺倒の仕組みを変更。キャリア形成を促す「出口」では専門性を養う実学教育に力を注ぐ。生き残りに向けた課題は何か。2人の専門家に聞いた。

学生の探究心を引き出す~教育ジャーナリストの後藤健夫氏

2021年度の大学入試では、入学定員数と入学者数がほぼイコールだった。統…

続き・・・

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

NEWS

2023年度 英語4技能活用講演会のご案内【東京会場】!!

女子教育

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財団が調査!!

NEWS

話題の高専、旅する学校…なぜ志望?何を学ぶ?在校生が語る学校生活!!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財…

「「働く」ということとジェンダー」!!

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー

女子教育研究会第8回学習会6/17

女子教育研究会のご紹介

辻秀一先生の「スラムダンク勝利学」を読んで考える 「自…

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…