• HOME >
  • NEWS >
  • 最先端のICT機器が学校に STEA…
NEWS

最先端のICT機器が学校に STEAMに対応した教室が完成!!

全国で初めて教育ICT基盤をフルクラウド化するなど、教育の情報化で先進的な取り組みを行っている埼玉県鴻巣市は11月28日、同市立鴻巣中央小学校(永塚壽一校長、児童416人)で、PBLやSTEAM教育の展開に対応した特別教室「のすっ子未来教室」の完成記者会見を開いた。「のすっ子未来教室」はGIGAスクール構想による1人1台環境の実現であまり使われなくなっていたコンピューター教室を改装。自由度の高い空間デザインでさまざまな学習形態に対応するほか、大型スクリーンや3Dプリンターなどを設置し、最先端のテクノロジーを取り入れた学びを可能にしている。

 鴻巣市では2021年度から、国立情報学研究所が運用し、全国の大学や公的研究機関の間で100Gbpsの通信が可能な「SINET」と接続し、強固なセキュリティー環境の下で、フルクラウドによる教育ICT基盤「鴻巣モデル」を構築。個別最適化された学びや、校務の電子化による教職員の負担軽減などに取り組んでいる。

続き・・・

 

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

NEWS

2023年度 英語4技能活用講演会のご案内【東京会場】!!

NEWS

アクティブティーチャーの挑戦 第三十一回(月刊高校教育10月号)!!

NEWS

「トーゴと京都の職人文化をつなぐ」若きリーダーの命と挑戦をつなぐ!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー

女子教育研究会第8回学習会6/17

女子教育研究会のご紹介

辻秀一先生の「スラムダンク勝利学」を読んで考える 「自…

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…