英語教育カテゴリー1

ESN CT研究×教育開発出版|英語思考力問題集 English Discover 1,2,3発刊

2020年の新型入試に先駆けて、首都圏模試や私立入試で、思考力問題が出題されるようになりました。
これにいち早く対応するため、教育開発出版とESNがコラボし、英語で思考力を鍛えるための思考力問題集を制作しました。
この問題集はブルームのタキソノミーの思考コードをベースに作られています。
また、本書は中高一貫用の教科書の文法学習配列にも即した学習項目になっています。
通常の授業のサブテキスト、講習用テキスト、自宅学習教材としての活用、アクティブラーニングでのグループワーク素材としても最適です。
ご興味のある方は見本をお送りしますので、下記アドレスまでお気軽にお問い合わせください。

商品名
ENGLISH DISCOVER Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
思考力を鍛えるトレーニング

出版
教育開発出版株式会社

特別協力
ESN英語教育総合研究会

監修
ESN特任研究員
・久保先生(立命館宇治中学高等学校)
ESN総合代表
・山田先生(かえつ有明中・高等学校教諭)
CT研究 代表
・鮫島先生(共立女子中学高等学校教諭)
CT研究 副代表、NT研究 関東副代表
・高瀬先生(十文字中学・高等学校教諭)
NT研究 ICT研究 関東代表

問題執筆
ESN研究員 20名

英文校閲
Ian Daniels先生(かえつ有明中・高等学校)

問い合わせ先
ESN事務局代表 高瀬
info@es-network.org

教材リンク
http://www2.kyo-kai.co.jp/special/chuukou-eigo/

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

英語教育

TOEFL Primary・Juniorで現状を把握し授業改善「実践英語力」を育む松蔭中高・京都教育大附属小中対談!!

英語教育

脱・こまゴマ文法指導! 文章展開の型をインプットして表現力をのばす「ジャンルベースアプローチ(GBA)」最強ライティング授業術!!

英語教育

誤解だらけの英語教育 「グローバル化への対応」で低年齢化、でも…!!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…

【2023年3月18日(土)】2022-2023年度 第…

【筑波大学附属坂戸高等学校IBコース】授業・課題について…

《群馬県23年度予算案》国際バカロレア導入へ研究開始 非…

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実…

【行政・教育機関向け】教育現場で実践すべきSTEAM教育…

【来年からはラクしよう】まだそれ手作業なの?マイクロソフ…

オンライン開催に変更【2022年12月17日(土)】国際…