鮫島慶太鮫島慶太

求む、○○な人材 という変な時代

最近の大学生の話を聞くと
就職活動が大変で大学生活を
楽しむ余裕もない程だという話が出る。

企業が「即戦力」を求めるからだ。
評価される人材像を研究し
求められるスキルを身に付けて
就活に望む。

あれ?いつからこんな時代になった?

昔の企業は、「大学生活までで変な癖が
ついてない方がよい。育てるのは企業の
仕事」という自負があった。

最近の大学受験も変だ。
東大までもがAOを始め
求める人材像を提示する。

企業も大学も、「求む、○○な人材」という時代。

このままでは中高もそうなるだろう。

「新時代の入試は論述力重視。
ならば、そこで勝てる人材は
作文力のある生徒。入試も論述重視だ!」

おいおい・・・。

求められるのは、塾?小学校?家庭?

育てることを放棄して求めるばかりの大人たち…。

このままいくと、生れる前に

「求む、○○な人材!」

ということになりかねない。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

鮫島慶太

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実施!ESN主催/増進堂・受験研究社協賛/ 立命館アジア太平洋大学協力!『総合的な探究 実践ノート』特別授業

研究員ブログ

第6回女子教育研究会FEN 2/25(土)オンラインイベント 「良妻賢母と女子学生の制服から見る、性別規範と女性のキャリア」

鮫島慶太

大学入試の近未来

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…

【2023年3月18日(土)】2022-2023年度 第…

【筑波大学附属坂戸高等学校IBコース】授業・課題について…

《群馬県23年度予算案》国際バカロレア導入へ研究開始 非…

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実…

【行政・教育機関向け】教育現場で実践すべきSTEAM教育…

【来年からはラクしよう】まだそれ手作業なの?マイクロソフ…

オンライン開催に変更【2022年12月17日(土)】国際…