鮫島慶太鮫島慶太

2016センター試験について③ センター試験についての個人的不満

毎年思うことですが、センター試験の中身ではなく、運用について
私には以下のような不満があります。

個人的な不満で、別に問題ないのでは?とお考えになる方も
多くいらっしゃるのかもしれませんし、私の単なる誤解もあるかも
しれませんが、ちょっとだけ言わせて頂きます。

① 生徒への成績開示が遅すぎる。
② 私大の中には一般入試の出願締め切りを予備校の判定前に設定しているところもある。
③ 受験票取りまとめなどの業務を高校現場に無料でやらせている割に受験料が高い。

まず①ですが、やはり成績開示は出願前に行ってあげるべきだと思います。
これ、昔から言われているけど改善されませんね。
予備校のマーク模試の結果はかなり速く帰ってきますし、TEAPなどの試験結果も
Webを通じてかなりスムーズです。今の技術力ならWebでの成績開示なども出来るのでは
ないでしょうか?

また、全国の高校で行われている自己採点回収も、Webで行う方がよいですね。
今年は大雪で生徒たちは大変でした。登校出来なかった生徒もいたのは気の毒です。

次に②ですが、私大受験でセンターを利用する学生のほとんどが、「滑り止め」として
センターを利用しています。大学が定員に対して大量の合格者を出すことから判断しても
大学自身もそのことは十分承知しているはずです。

にもかかわらず、センター自己採点の回収後に予備校が判定を出す前に
一般試験の締め切りを設定している意味が分かりません。
うがった見方をすれば、「まだ判断材料がない段階で出願締め切りをすれば
受験料が多く入る」ということなのでしょうか?
だとすれば、いかがなものかと思います。

この点について、全ての大学でそうした設定になっているかどうかを確認していないので
全体の中でどの程度の大学がそんなことをしているのかは把握出来ていませんし、生徒の
指導を通して知った断片でしかないので、断定的な言い方は出来ませんが、
改善されることを望みたいですね。

もちろん、センター試験を含め、試験の受験料を一回支払えばそれで何度受けても同料金という
大学があることも承知しています。それだとご家庭の負担も増えずよいのですが・・・。

③は多くを語りませんが、怒りを共有して下さる先生方も多くいらっしゃると信じています(笑)。
高いですよね、受験料。これだけ無償で高校教員が協力しているのにも関わらずです。
せめて5000円程度にならないでしょうか?いや、5000円に根拠はないですけど。

親の収入と子どもの学力の相関も指摘されていることですし、受験料は安くすべきだと思います。

高校教員に無償の協力を強制しているのですから、試験実施に関わるスタッフにも無償の協力をお願いしたいですね。

以上、センター試験についての不満でした。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

女子教育

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性研究者のWell-beingをめぐって」

女子教育

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「日本におけるジェンダー規範」

女子教育

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く」ということとジェンダー  弁護士 岸本尚子様ご登壇

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…

女子学生の理系進学に影響を与える要因 山田進太郎D&I財…

「「働く」ということとジェンダー」!!

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー