鮫島慶太鮫島慶太

コロコロイングリッシュ

開発者の姜先生から、被災地へのID無償提供のお申し出があった
コロコロイングリッシュを自分でも試してみました。

http://www.collocollo.jp/index.html

まだ使い始めたばかりなので、全体的な学習システムは把握していませんが
本当に素晴らしいe-learning教材ですね。

数あるe-learning教材の中でもトップレベルと評価されている理由がよく分かります。

まずコンテンツですが、中学1年生レベルからTOEIC受験者まで幅広く対応しています。

学習の基本は重要例文の学習。

学習の流れは

① 重要英文の解説で文法・語彙の理解につとめる。
② タイピングで単語・連語を5回反復練習。
③ 英文を5回オーバーラッピングで音読。<録音して自分の発音チェック(機能開発中)>
④ フレーズ単位でのオーバーラッピングで5回反復練習。
⑤ チェックテスト
⑥ 後日復習。次の日には黄色信号。2日たつと赤信号。
⑦ マイルをためる = 学習実績が分かる

となっています。

特徴としては、

①「聴く・覚える」が徹底的に反復練習出来ること
② リターン学習を意識して作られていること
③ 学習量が自分で、あるいは教員側でデータとして把握出来ること。

などが挙げられると思います。

「継続は力なり」 という言葉を実現する素晴らしい教材ですね。

コンセプトだけでなく、実際に使った学生の成績を伸ばしている実績から考えても
今後さらに注目されるソフトだと確信しました。

もちろん、この教材をさらに活かすために応用力をつけるケアーを現場の教員が工夫していく必要があると思います。

また、最近の生徒はPC離れというか、スマホがメインのアイテムになってしまっているのでキーボードによる入力は特に中学段階では別の指導が必要かもしれません。

興味をお持ちになった先生方は是非活用されてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

研究員ブログ

第6回女子教育研究会FEN 2/25(土)オンラインイベント 「良妻賢母と女子学生の制服から見る、性別規範と女性のキャリア」

鮫島慶太

大学入試の近未来

鮫島慶太

第5回女子教育研究会FEN 共学校の女子教育から学ぶ ~共学中高から見た女子教育:SSHの取組を中心に~ 広島大学附属中・高等学校 橋本三嗣先生 (研究部長・SSH担当)

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…

【2023年3月18日(土)】2022-2023年度 第…

【筑波大学附属坂戸高等学校IBコース】授業・課題について…

《群馬県23年度予算案》国際バカロレア導入へ研究開始 非…

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実…

【行政・教育機関向け】教育現場で実践すべきSTEAM教育…

【来年からはラクしよう】まだそれ手作業なの?マイクロソフ…