鮫島慶太鮫島慶太

2016年度早慶入試分析

2016.3.26に十文字中高で行われたESN英語研究会でも触れましたが、早慶が入試情報を公開したので改めて2016年度の早慶入試を分析してみたいと思います。

2016年度の早慶入試を一言で言えば、「文科省のルール変更による定員超過抑制策が受験生を直撃した厳しい入試」だったと言えます。

ただ、次の資料でお分かりのように、全体が厳しくなったのではなく、早稲田大学は看板学部や難関学部は例年通り、比較的入りやすい学部の門を厳しく閉めたことが分かります。

No1

理系が弱く、実学系よりも例年文・文構・教・商・社学といった学部で合格者を多く出していた女子校の数値が軒並み半減したのも無理はないですね。例年だったら合格している生徒の多くが泣くことになった訳です。さらに、「文高理低」に逆流したことが重なり文系受験生には特に厳しかったと言えます。(赤は2011~2016の最高倍率。青は最低倍率)

No4

ただ、2001年からの倍率推移を見てみると、近年、特にリーマンショック以降の早大入試が相当入りやすかったことも分かります。

こうした変化をきちんと見れているのかというと、受験生だけでなく、多くの教員・保護者も案外知らなかったりすることがあります。「進学実績を伸ばさないといけない!」なんて言ってる多くの学校の管理職さえよく分かっていないことも珍しくないのではないでしょうか?

次に慶応義塾大学ですが、こちらも早稲田大学とほぼ同じ。2016年の入試がいかに特殊だったかが分かります。

k2

経済学部は新入試導入で一般入試が元々狭き門になっていましたが、そこに「定員超過抑制策」と大学生の就職状況良化による経済人気復活で一気に難化。早稲田大学と同様、門を閉めたのは文・SFCで難関学部の法や理系はあまり変化がないことが分かります。

ここ数年で見ても、2016年度の慶応大入試はもっとも厳しい入試だったことがお分かり頂けると思います。(赤は2011~2016の最高倍率。青は最低倍率)

k4

ブランド力で今や私大の中で一人勝ちの感さえある慶応大学ですが、それでも首都圏学生の占有率は私大全盛期に比べると相当高いですし、浪人生も当時に比べると大幅に少ない。

特に今の中高生の保護者の多くは1980年代~1990年代の「私大全盛時代」のイメージが強いので昔の感覚で首都圏私大の難易度を捉えてしまわないような注意が必要かと思います。

さて、来年度以降の入試ですが、今年よりも定員超過抑制の%が厳しくなり、さらに「文高理低」の流れが継続しそうですから、文系学生にとっては覚悟して臨まなければならない入試になりそうです。

ただ、いつの時代でも合格できる学力を持っている学生というのも存在するわけで、それは「3科目とも得意」というタイプに他なりません。

英語だけ勉強するとは、歴史しかやらないとか、とにかく苦手科目から逃げてしまうような学生にはますます厳しい入試が待っている状況にあることを受験生には肝に銘じてほしいですね。

以上、簡単な分析報告でした。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

女子教育

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子STEAM教育の課題を考える

女子教育

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかったことになる『私の声』 ドキュメンタリー番組で使われることのない女性のストーリー

女子教育

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを「幸せ」と訳すだけでは足りないのか?」 女子教育におけるWell-beingを考える 概要

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子…

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかった…

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを…

女子教育研究会FENで労働政策研究・研修機構JILPTの…

女子教育研究会FEN 第13回オンライン学習会

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…