鮫島慶太鮫島慶太

資本に隷属する人材育成ではなく、社会貢献する資本と人材育成へ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65696690Q0A031C2DTB000/?fbclid=IwAR1TZCs4VY-S8xjcXg3RBdniqP9G5xGqyjjzWQJp1GekobSRNfiOGxFq-tg再エネルギー大手に資金が集まる世界的な流れ。逆に日本は電力10社の時価総額、デンマークの風力大手に及ばず・・・。OJTが限界の日本企業では即戦力が必要!だからその育成という役割を教育は果たせ!そういう文脈で教育改革も語られてしまったからこそ、上手くいかなかったのでは?まず、大人が社会貢献を。自分を含めて変わらなければならないのは大人の方だと強く思います。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

その他研究

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(土)20:00~21:30  「ウェルビーイングって何?」

女子教育

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの生き方・働き方と新しいロールモデル」を終えて

研究員ブログ

生成AI時代の教育を考える

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会 第9回 学習会  2023年8月19日(…

女子教育研究会 第8回 オンラインイベント 「これからの…

どうなる?DX時代の英語教育ウェビナー

女子教育研究会第8回学習会6/17

女子教育研究会のご紹介

辻秀一先生の「スラムダンク勝利学」を読んで考える 「自…

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…