鮫島慶太鮫島慶太

女子教育研究会発足のお知らせ

女子教育研究会発足のお知らせ

春の到来を感じる季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

この度、女子教育研究会を有志とともに立ち上げることとなりましました。事務局代表は私、鮫島慶太が勤めさせて頂きます。

《 女子教育研究会 ホームページ 》

https://keitasfen.wixsite.com/my-site

この研究会は女子教育の現場にある者が学びたいことを自由に学び、発信し、交流出来る、女子教育に関わるあらゆる人達のためのプラットフォームです。個人が所属する組織の利益にとらわれない、教員・教育関係者の学習会を主な活動とします。会の規模拡大や自校広報を第一目標とせず、現場にある者が学びたいことを自由に学ぶこと、課題に向き合い考え、解決に向けて行動出来るようになることを目指して会の運営を行っていきたいと思っております。

【 第1回 オンラインイベント 】

鴎友学園女子中学高等学校元校長 吉野明先生をお招きし、先生のご著書『女の子の「自己肯定感」を高める育て方(実務教育出版)』を用いてお話いただきます。

申し込みは上記サイトから行うことが出来ます。

吉野先生に積極的に質疑応答をなさりたい方、お話を聞いてみたいという方は申し込みフォームにメッセージをご記入いただくこともできます。

皆様是非ご参加ください。(参加費用は無料です)

 

ESN英語教育研究会の活動はこれまで通り、微力ですが、継続させて頂きます。

イベントのご案内や告知をはじめ活動を応援して頂いているESN英語教育総合研究会の皆様には感謝しかありません。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございます。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

研究員ブログ

第6回女子教育研究会FEN 2/25(土)オンラインイベント 「良妻賢母と女子学生の制服から見る、性別規範と女性のキャリア」

鮫島慶太

大学入試の近未来

鮫島慶太

第5回女子教育研究会FEN 共学校の女子教育から学ぶ ~共学中高から見た女子教育:SSHの取組を中心に~ 広島大学附属中・高等学校 橋本三嗣先生 (研究部長・SSH担当)

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

2023年2月22日 探究学習の模擬授業「体験」「見学」…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…

【2023年3月18日(土)】2022-2023年度 第…

【筑波大学附属坂戸高等学校IBコース】授業・課題について…

《群馬県23年度予算案》国際バカロレア導入へ研究開始 非…

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実…

【行政・教育機関向け】教育現場で実践すべきSTEAM教育…

【来年からはラクしよう】まだそれ手作業なの?マイクロソフ…