鮫島慶太鮫島慶太

Audrey Tangさんから学ぶ

https://toyokeizai.net/articles/-/327954?display=b&fbclid=IwAR2b4JdP4h0Uyi3uVg-30uHNhR9Wrkea2KXh_h5bKtMoindsV6dgD_G8Xh4「私は、プログラミング教育よりも「素養」(教養)を涵養するような教育を重視すべきだと考えています。台湾ではこれまで「競争力」を重視するかのような教育が行われてきましたが、現在では「素養」を重視するように教育方針が変わりました。自発的で、ともに助け合い、共通の利益を求めるという3つの要素を重視する教育への転換です。日本の教育政策の方向性は正しいと思いますが、台湾ほどのエネルギーは発していないかもしれません。」(以上、引用)私が先日のイベント(イノベーション・ガーデン)で質問した内容についての答がまさにこれでした。「どう勝つか?」財界主導の教育改革も、海外への活路も、私にはそれしか見えていないように思えます。もちろん、今の教育も、もう随分と賞味期限切れの「科挙一発選抜と正規勝ち組維持路線」を継続している。「クビに出来ない社員などもう雇えない。だから派遣」とかいう新自由主義的なインフルエンサーがいますが、それには反対しても現行の教育も科挙も保守して守ろうとするのでは、何も変わらないどころか、結局弱者への犠牲、搾取を止められないでしょう。そんな社会構造から抜け出す流れが、コロナ禍をキッカケに、台湾での教育でもさらに見られるようになったと彼女は語ってくれました。彼女にはとてもとても追いつけないけど、自分が見てる方向のはるか先に彼女がいる。

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

女子教育

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子STEAM教育の課題を考える

女子教育

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかったことになる『私の声』 ドキュメンタリー番組で使われることのない女性のストーリー

女子教育

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを「幸せ」と訳すだけでは足りないのか?」 女子教育におけるWell-beingを考える 概要

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子…

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかった…

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを…

女子教育研究会FENで労働政策研究・研修機構JILPTの…

女子教育研究会FEN 第13回オンライン学習会

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…