探究研究

【教育関係者向け】第7回online探究勉強会のご案内!!

【教育関係者向け】第7回online探究勉強会のご案内
 
『探究カリキュラム開発の思考法とは?』
12月27日(火)16時より、今年度最後となります
第7回online探究勉強会を実施いたします!
探究学習にかかわる課題は本当に多岐に渡りますが、
多くの課題を包含しているのが
「どのような探究カリキュラムを開発するか」であり、
「探究カリキュラムをどのように開発するか」です。
多くの生徒に探究的な学びを届けるためには、
これまで当たり前としていた考え方を見直し、
探究型の思考に切り替える必要があるのかもしれません。
今回は立命館宇治中学校・高等学校の酒井淳平先生より、
「探究カリキュラム開発の思考法」について、お話を伺いします。
また、取り組みを振り返り、次年度のカリキュラム開発に繋げる
具体的な実践内容についてもお聞きいたします。
初めてのご参加もぜひお待ちしております!
お誘い合わせのうえ、ぜひご活用ください。
 
▼申込〆切:12/25(日)20:00まで

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

探究研究

中学校教員が「四者四様」で実践、本物の科学に触れる探究理科の授業が凄い 府中第六中、かえつ有明中、青翔開智中の今!!

ESNセミナー

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実施!ESN主催/増進堂・受験研究社協賛/ 立命館アジア太平洋大学協力!『総合的な探究 実践ノート』特別授業を2月22日開催! 対象は高校1年生と学校関係者!!

探究研究

Tiger Mov 共同代表就任のお知らせ!!

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」!!

【IT×英語】Kredoが埼玉工業大学と提携 ITと英語…

New Treasure【コラム】日常生活における活動を…

【2023年3月18日(土)】2022-2023年度 第…

【筑波大学附属坂戸高等学校IBコース】授業・課題について…

《群馬県23年度予算案》国際バカロレア導入へ研究開始 非…

【無事終了!!】探究学習の模擬授業「体験」「見学」会を実…

【行政・教育機関向け】教育現場で実践すべきSTEAM教育…

【来年からはラクしよう】まだそれ手作業なの?マイクロソフ…

オンライン開催に変更【2022年12月17日(土)】国際…