鮫島慶太鮫島慶太

入試の季節ですね

共立女子中学も無事3日間の入試を終えました。

全国の先生方も、採点・監督・発表などの業務お疲れ様でした。

さて、入試と言えば、いよいよ大学受験が始まります。今後の入試英語がどうなるのか?いやどうしていくべきなのか?それによって現場の教育をどう変えなければならないのかが決まるので興味を持って見守ってらっしゃる先生方も多いと思います。

さて、英語の入試がどうなるかはまたの機会に私見を述べさせて頂くとして・・・。

少し他教科の試験についての私見を述べたいと思います。私は毎年センター試験を数科目解いているのですが、今年も現代文で若者向けの文章が出たり、数ⅡBが難しかったりした表面的な変化がマスコミでは取り上げられています。

しかし、毎年私が思うこと・・・。

それは世界史Bの問題がひどすぎるのではないかということ。何を出しているのか?という点ではなく、リード文と問題の間に何ら有機的な繋がりを見いだせない。簡単に言えば、あの問題を解くことを目指して学ぶ学生が世界史を好きになったり、興味を持ったりすることはないのではないか?ということです。

興味のある方は是非ご覧になって頂ければすぐにお分かりになると思いますが、あんなもの(失礼)、教科書があれば誰にでも作問出来てしまうのではないでしょうか?

現代の我々が生きている世界の様々な事象の背後にある歴史を理解することで世界の見え方が変わり、自分の考え方が変わり、自分の生き方が変わる。そうしたことを受験生である若者に感じて貰うような問題にしなければいくらグローバルだとか世界的視野だとかいった話をしても何も変わらないように思いまいました。

年末、神野正史氏の世界史の本を6冊ほど読みました。面白くて5日ほどで夢中になって読み、生徒には「ワンピースより面白い」と伝えたところ苦笑されましたが数名の生徒は私から本を借り世界史にはまっている子もいます。好奇心に火をつければ若者は自ら学ぼうとするものです。

他教科の問題を批判的に見て、理想的な試験のあり方を考えることもきっと英語教育の改善につながるのではないかと感じました。

 

この記事を書いた人

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会

ESN英語教育総合研究会は、次世代の英語教育ファシリテーター育成を支援するためのポータルサイトです。関東と関西を中心とした全国規模の研究会の実施や、教材や授業実践などの情報交換を通して全国の先生方のネットワークの構築を目的としています。英語教育に関わる各種研究情報や研究員のブログなどを配信いたします。

この記事と同じカテゴリーの記事

女子教育

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子STEAM教育の課題を考える

女子教育

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかったことになる『私の声』 ドキュメンタリー番組で使われることのない女性のストーリー

女子教育

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを「幸せ」と訳すだけでは足りないのか?」 女子教育におけるWell-beingを考える 概要

  • ESN Facebook
  • STUDY

研究情報カテゴリの記事

女子教育研究会FEN オンライン学習会 No.16 女子…

女子教育研究会FEN 第15回オンライン学習会 なかった…

第14回女子教育研究会FEN 「なぜ、ウェルビーイングを…

女子教育研究会FENで労働政策研究・研修機構JILPTの…

女子教育研究会FEN 第13回オンライン学習会

女子教育研究会FEN 第12回オンラインイベント 「女性…

いつのまにか ”探究している”時間になる そんな実践型の…

女子教育研究会FEN オンラインイベント No.11 「…

『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内!…

女子教育研究会FEN 第10回オンラインイベント 「働く…